第66回セミナー第1部「アルミ改修(サッシ・玄関ドア)で100年マンションへ」
今回のセミナーは
「100年マンション」がテーマの第2弾です。
国では、他の産業に べて住宅の省エネ化、脱炭素化が進んでいないことから、既存住宅においては熱損失の多い開口部の改修促進を重要視しています。そこで、前例のない1,000億円規模の断熱窓リフオ ー ム 支援を進めています。こうした流れは国だけでなく、各自治体でも同様なものがあります。
マンション管理組合にとって、この 支援制度(補助 制度)を活用しない手はありません。
セミナー ではアルミ改修における補助金制度の内容 (補助対象、要件額など)について詳しく説明します。公的補助活用のアルミ改修で100年マンションを目指しましょう。
高齢化がすすむ日本で、マンションの長寿化は切実な問題です。住んでいるマンションを「終の棲家」にする為に是非ご視聴下さい。
分譲マンションにお住いの方の永住志向は、平成5年の調査では約31%でしたが、平成30年で約63%と統計上過去最高となりました。時代背景と共に、住み替え志向から永住志向へ意識が変わってきています。
また、分譲マンションは既に50年以上経過したものもあり、物理的には100年以上の耐用年数も期待できると言われています。
建物を長期間使い続けるには、計画的な修繕・法定点検・設備改修・快適な生活を送るための機能改善工事等を行い、維持管理をする必要がありますが、当然のことながら安全面の確保も必要となります。
本セミナーでは、建替えよりも、マンションを100年持たせたい管理組合の皆様向けに、建物長寿命化の方策等などについて専門家からお話をいただきます。
講師紹介

講師:箕輪貴弘
全建センター
アルミ改修担当理事

司会進行:佐藤成幸
全建センター筆頭理事
セミナー映像スタートの手順
Vimeoでの公開ですから、
前回からセミナー動画の公開はYouTubeからVimeoに変更しました。
Vimeoでの公開のメリットは
1.煩雑な広告が表示されない。
2.閲覧スピードを選択・変更できる。
3.画質を変更できる。(スマホ閲覧では低画質に、オーバーヘッド投影では高画質でなど)
主催:一般社団法人 全国建物調査診断センター
https://zenken-center.com/
共催:関西ペイント株式会社、田島ルーフィング株式会社
第66回管理組合オンラインセミナー
講師:全建センター 佐藤成幸・箕輪貴弘
編集・制作:TEBRA書店 井上勝彦
発行人:一般社団法人全国建物調査診断センター 理事長 吉野 笙一
発行日:2023年10月29日
次回(第67回)セミナーのご案内
第67回管理組合オンラインセミナー、プレゼント アンケート回答者に書籍2冊、進呈
セミナー受講後、アンケートにお答えいただいた方にお好きな全建文庫2冊プレゼント
今後のセミナー企画の参考にしたいと思いますので、
セミナー視聴後にはできるだけ多くの方からアンケートをいただけるといただけると幸いです。
アンケート回答者に全建文庫44冊の中から希望する2冊を無料進呈発送します。
現在出版済の全建文庫はこちらから確認できます。
今回のオンラインセミナーのアンケート(読者の声)にお答えください
●マンション名・お名前・住所・参加人数・電話番号を記入して下記フォームから送信ください。
電話またはFAX、メールでもOK。
※プレゼントが確実に配達されるためにはマンションの部屋番号の明記が必要です。
説明会、調査診断、出張相談等一部のサービスについてはスタッフのキャパの関係で、首都圏限定となりますのでご了承ください。
一般社団法人 全国建物調査診断センター
(一級建築士事務所 東京都知事登録第62699号)
〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-10-1102
TEL:03-6387-9047
FAX:050-3142-9761
E-mail: info@zenken-center.com
URL:https://zenken-center.com/